山アイテムレビュー。
ここ最近、急にブラックフライデーとか言い出したじゃないですか? いやいやそれ海外でやってたやつでしょ 今更そんなものにひっか・・・ かるんですよねえこれが(笑) ブラックフライデーとか言われても欲しいものないですしと 思ってたのに某ライター様がカ…
最近気になって買ったヤツですが 収納時状態(収納袋付属) こうちょっとした荷物置き場で床じゃなくて少し高い位置に 物置きたいなあと。 ローコットは所持してますがローじゃ床置きとほぼ変わらないの で意味ないし、寝るのに使うワケじゃないからハイコッ…
やっぱりですね光物スキーには避けて通れない道 ゴールゼロの買ったしこちらはスルーでいいかなー と思っていたのですが実物を前にすると駄目なヤツ(笑) 今までリンバでもヒルズでもあってもあえて避けてたんだ けどついに被弾 内容 ちゃんとしてる。 唯一 …
早速噂のマックパン使ってみたのでレポート開始 どん 約半年ぶりのノジュキャンですよーーー なんとか、どうにかやってみようとも中々実現しなかった のですが少数の秘密の場所で開催 久しぶりなので無駄にライト群出してみる(笑) これでも極一部なのだか…
キタキタやっとキタ待望のリリース! サンプル品見かけた時から気になってずっと発売するの 待っていたぜい! 速攻買ってきました、こういうのは人気が出る前に、だ。 物は随分前から知っていましたが肝心のメーカーがどこだか 知らなかったので(笑) ずっ…
いや~今年はこんななんでほぼお店巡りが出来てないワケですが 今SSシーズン唯一(多分)購入したアパレル物。 山変態アイテム(誉め)でお馴染みアクシーズのフタエズボン。 方向的に これの夏用といった趣。なんだけど 一見スカート風だが中にパンツ。生地…
いや知らぬうち、そして知ってなお人気ですな ゴールゼロのライトハウスマイクロ/フラッシュランタン。 ワタクシも二回の抽選と一回の出遅れで負け続けましたが 今回は4度目の正直! と思いきやフツーにドッサリあったので 普通に購入。まそんなもんだよね …
さて随分前に買ったものだがそうそう記録が上がらない シリーズいってみよう ミステリーランチのポップアップ18です。これは凄くいいのよ! ちな ミステリーのジッパータブて紐だけどこれ好みじゃないので 自作品に置き換え、と後付けアイテムてんこ盛り。 1…
四月はいつもの定例ノジュキャン(※)も出来ない! という事で捻り出した ドサッ 単独お家でやればいいのだよウチで(笑) 面積はないが幸いそれ位やれる地面と隣接家との距離感がある。 タープ&床&てれび笑 そう家なら電気家電と使い放題やん! なんて便…
さてウィニングコーラーで乾杯中 下山後 の炭酸、とりわけコーラは異常に美味い。 ゲッポゲッポしながら駅付近 着 閉まてる(笑) うむ いてえ(笑) が紐締めなおすとマシになる。 サイズスベってようが適正位置に戻せばそこそこ快適になる。 電車待ちます…
さあ木の階段をポクポクおりよう。 雷電山も抜けたし目指せ軍畑駅。 振り返りまさにウィニング歩 (!) 道見えた! おお ここか、ここに出るのかなるほど。 いやーお疲れお疲れ←まだおわてない笑 ハイ山エンド到着 あうー足うぃたい。 一回 山から離れると…
さてからかい城跡を後にする。 ズサ~っと降りて 再度登山道と合流 また 案内板シリーズ(笑)距離で進んだ感じは解る。 で 雷電山着! 山名表示板がご立派 丁度 裏の現役鉱山が見えます。 さて 山の端は近い。つづく
さて仕上げの時 日も落ちました いつの間にか月も明るい。 そしてやっと最後の関門 大小 頂上下に着。頂上はスルー(笑) 大小見晴台より。ここでプチ休してたら謎のお散歩外人ねーちゃん が二人であがってきてずーっと大音量の謎語で喋ってた(笑) 中腹よ…
さて城跡まであと少し。 鉄塔下というのは不思議とテンションあがる(笑) しばし進むと 御神水。どう思うかはあなた次第。 そして やっと雷電山隣、からかい城跡前に到着、急坂ですか(棒 もう この靴であがるのツラいんすけど(笑) と グチりつつもおお、…
さあここからは極上の景色をお見せしよう。 最高、最高でしょう、ふじやまいいね 虹。虹だねえ。なんぞ?と思った瞬間そうかあれがフラワーパークか! ここから見えたのか(汗) ただただ黄昏る さて今回の締め大小山。そろそろ向かいますか ナイスベンチ 日…
さてこちらもクライマックスは近い しばらくまた案内板モード(笑) 多分 もう足がそこそこ痛いのであんま画像撮らないのよきっと(笑) そう結論は初めに出てるが痛恨のフォージサイズミスですから。 あの当時は熱成型というものに浮かれてしまったが冷静に…
さてクライマックスは近い この 後半から始めたからこそ見えれる絶景、山が輝く。 ほぼ 誰もいない山で俺だけが見てるかもしれない景色。たまらん で 肝心のオレソフトシェルシャツことシノビシャツ。 どうだったかというと多分気温は一桁後半前後。だと動い…
さてあれから最強棍棒(違) はどうなったのでしょうか。 これがね中々のお気に入りで結果 もう こんなです(笑) パターンがほぼねえ って言うても使用回数は5回位なのですが使用距離は推定すでに100km 越えてるんですねこれが(汗 て考えるとまだ本体底が…
現在(二年前笑)順調に移動中 ここいらでフラットだし人いないので いつもの ちょっと走ってみるタイム。 もちろんフォージは走るような靴ではないがいざという時に 走れるかどうかは場合によっては重要。 結論として走れない事もない、なんとかなる。 アウ…
結局ですね覚悟と責任だと思うのですよ。 マンガ的に言うと制約と契約みたいな(笑) どっちもないならやめちまえばいいと思うんですがね。 さて長林寺界隈から脱出してまたしばらく街ブラ(笑) ホント紅葉がステキなの! ・・・今年は無事に見れるのだろう…
さてつづき 基本 一本道ではあるが途中で降りる事もできる。 まあ まだテレテレ道なので楽。 実に整っている ハイトイレ まだまだ先は長い。 この辺とか完全に普通の道。 一本道ではあるけど一直線でもなく。 只今大大回り中、誰だ「゛」足したの(笑) うむ…
さて折り返し開始 カモいっぱい 一気 に階段であがる。 むうう 渋いぜ 上から なんだかんだ階段は疲れる(笑) そのままお堂横から山道接続。 で ああ、戻ってきた。つい左いってもうたのよね(笑) 上がれば よい景色。 遠くまでよく見えるぜ! さて あの奥…
さて新緑の中始まったよ! ただし 二年前のですがね(笑) 基本 一本道だが細かい寄り道ポイントは結構ある。 だが 一本道といっても電車何駅分もあるので結構あるよ。 それにこのトレイル。 序盤に最大の寄り道ポインツが。 キタ いきなり出現 いや これな…
さて時は約二年前w どうも 山の事は覚えてるのだがアウトドアヴィレッジからスタートしたらしい。 全く覚えてい(ry いやそうでもないな、ショッフェルでミスターさんとこれから 山いくっすよて会話してた気がする。 そんな ヴィレッジさんも今は休館中であ…
さて端まできまして 景色も眺めおわったので あの 見える山の向こう側からキマシタ うむ 今はほぼ使われてないぽいがうすく山道が見えるので そのまま端から一直線におりる。 すると 着地したっぽい おお きれてる~セーフ! ちゃんと階段付きとはありがてえ…
さて順調に普通の道クルーズ中(笑) ハイ 大分山からとーのきました。 この 辺は大坊周りの時に徘徊してるからわかる。 不思議 交通規制がある道。上の雨量はわかるが下のは謎。 車で通った事あるが全然普通の道。 なんでか知らないけど栃木界隈はこういう…
さて一旦下界へ接続 しばし街中を歩くよ!←ほぼ散歩笑 本来 はこのように山上を歩く予定だった。 が 前回申した通り、反対側のコーヒー屋台が気になったので ショートカットでないとやっていたとしても間に合わない! 盆地 的な感じで見える山全部歩き通して…
さて見知らぬ建物前(笑) たしかありがちな天候観測的施設。(だったと思う 先にすすむ 別に 端おわりに行きたいワケでもないので謎分岐右折 誰も いないしちょっと走ってみる、ハカマ改は問題なく走れるようだ。 あとちょっとで降りきれそう。 すると 林道…
念願の凌ピッケルを手に入れたぞ! 厳重 な梱包により輸送、だってある種凶器だもん。 うむ これは狙ったのだろうか(笑) 教えてアクシーズ! はた して低山バリエ用とか振り切ったピッケル、そんなもの存在していた のだろうか、そしてそれがミゾー製とか…
今回なんとなし一番左端らへんから攻めてるのですが。 ここでふと思い出す、そういや反対側の起点にも土日限定? オープンコーヒー屋が出ていた事を! すると今日来ているのか気になるワケですよ。 ・・・ うむ、超ショートカットで反対側の起点に行こう! …