#彩工家
ええい彩工家イングラム三号機の完成品は上がってるのに ↑ちなリンク先の画像一部縦横おかしいですが引越しインポートの 関係でそうなってましてはてな、直直し出来ないのでメンドいので。 で上がってるのにメイキングは? to聞かれましたらそういえば 画像…
早くもネタ尽きかけ。 もうちょっと足して様子見 次 超苦手なプラ板作業。 ま クオリティは置いておこう(お いや1ミリ厚以上は加工がつらいです、プラ板の加工達人変態達 はどうしてああ凄いのか。 これ四枚作るだけでしんど。(切り出しただけで出来てもい…
続・楽しい空缶作業 穴 あけててけとぅーに整えて。 どうもこの作業、やってる事がアルコールストーブ作ろうと 変わらないので違う気分になる(笑) 仮合わせ。 ・・・ああいいんじゃないすかね。 ここで気づきました今まで散々劇中画や設定画や言ってきました…
鉄は冷めないうちがいい(らしい 前回の謎アイテム化から さらに もう一本追加(笑) 資料本の上に置いて撮ったら白トビしたが(苦笑 気にしないっ 今の 時点で塗る必要はないのですが素のままだとどうにも やる気が上がらないのでラバースプレーぬり。 これが…
久しぶりの続きです。 ハイ 部品です(笑) 半年以上あけて次がこれかってゆう。 無駄に手間かかってますよ、240~2000番からピカール ガラスコーティング仕上げ(爆 ここからうまいことでっちあがればいいですね そして 鬼門 同志同じく止まる原因のひとつ、…
ため込んだ模型精神力がつきまして一旦終了したアレ。 からの一旦イングラム一号機話をはさんだ所 頂いたコメントからふと思い出し(白々しい 彩工家イングラム二号機TV版を触ってみる。 彩工家パトレイバーシリーズはどれもレアですが多分石井兄貴製 だと三…
そういえば。 上げ忘れた残りカスがあるので記録。 この 謎のデザインアクセント以上の説明のない段差。 そのまま謎段差だとなんかシックリこないのでアウトレット化。 設定として水入っちゃうじゃん! toいう気もしますが イングラムがあんな防水性なさそう…
一旦終了のメロディです もうねあまりの夏模様にワタクシの模型パワーは散りました これは年内完成は怪しいな(笑) という事で一旦今の最終形態披露 うん 色々まだ乗っけてるだけなのでズレまくりですが(笑) 雰囲気は掴めるかと。 と 異常に首長に見えま…
ネタ切れ間近ですが突っ走る 今回 こういう接続方法にしたので ハイ オリジナル解釈のメンテナンスモードなんてのも。 まこう開くよってだけで何もないですが(笑) 後ろ側こうすると整備しやすそうですやん。 後はいつやる気が復活するかだな、いつだろう(…
そろそろ一旦終了の予感(笑) とりあえずザックリですがシステムが構築出来たので一旦 オープンフェイスのバランスを見ていきましょう。 カウント0 これが こうなる! ・・・!! ちょっとデコヘッド上すぎだけどここは無段階調整故。 撮る時にもっと下げでと…
ぬうう、もはやストックが(笑) なにやら二人間でチキンレース感出てきましたが(笑) 克己ですよ、これは自分との闘いなのをゆめゆめ忘れる事なかれ。 と己に言い聞かす。 が、ある程度背水の陣状態じゃないとやらない自分。 クリアランス確認。 うむ なん…
続デコヘッド可動編他 の 前に一応これも必要なので紹介、ま製作途中で中途半端ですが(笑) もうちょっと作り込まなですがほっといて位置合わせ用に。 続き キットそのままだとスペースが厳しいので削り。 幸いにしてこの部分は結構削りしろがあるので助か…
核心深堀中 とりあえずダンパー基部下側どこにつけたろう。 劇中はどうもコメカミ内側と奥の片側2本の4本構成(!) まそれは無理(笑) と ダンパー付根部品。を初めはキャストカスで作ろうと しましたが無理(笑) こんな感じにしようとしましたがミゾが決…
そして核心へ の 前にまた観察。インテークの中形状が謎なんですが サフで出来た感じが正解で中長方形で影で下がとんがって見える。 なんですけど作例等でそれ見るとなんか違和感が。 なので下のトンガリまでインテーク化する方が立体ではいいのかと。 角度…
UVレジンいじり中。 反対側。 はい いつもの(笑) こうどうして後ろピンボなのか ま こんなもんすかね。 襟 片側ちょっと欠けてたのでUVアタック いい、パテみたいに待ち時間がほぼないのは楽。 うしろあたま パティなラインが凄かったので修正、まあまあ。…
観察編で色々気が遠くなったので 現時点ではどうでもいい小物作業に逃げよう(笑) この 耳とインテーク後ろの微妙なスキマ。気にならない人なら そのままだろうが細かい所が気になるスイッチONで気になる。 こういうの皆様はどう解決するんでしょ。 とりあ…
では インテークから耳に繋がるライン。 設定どおりにするなら赤線で削ぐ方が正しいのですが。 ここは兄貴アレンジの自然なラインのが立体においては正解かと。 そいういうモデルもありますが実物でやると見た目以上 に耳が先細りで見えて貧弱なのでここはそ…
小物作りと続・検証タイム アレ なんとなく形になってきた 所で 中身をてけとぅー残りカスから削り出してみる。 暫定造形のコレに さっきのこれを 削って合わせる。 なんとなくサイズが出来てきたら 形にしていく。 裏 うーんシンドい(笑) それっぽくなっ…
色々格闘中。 耳裏 スキマが埋まるよう各所微調整 ま これだけじゃどうにもならんのでとりあえず次 これと これ。 うめうめ ならしたり穴開けたり次 これもなんとなく形になってきた 所でパテモリ 耳 なぜかスキマより先に先っぽ。 で 先にトンガリ作っちゃ…
つづきです 前胸両サイドのモールド。 そのままでもいいのですが自分が目指す形とは違うので変更。 カバーのディティールそぎ落とし。 とりあえず削いだのとプラ板で 合わせてみたもののなんか違う(笑) あ、ちなみに形変えますがオリジナルのままいい感じ…
さて。 前回 なんか違和感あるなあと。 あ なるほど、こめかみの縦幅が違うのか! 要修正。 良くも悪くもこういうところが個人アナログモデルの醍醐味。 味ですよねえ、個人的にこういう物は芸術・美術品と同等と 捉えてますので細かい所が完全に均等がとれ…
さて閉まらないどうしよう。 絶妙にデコヘッドが降りきらないこの感じクウウ~(笑) 一回 他考えよう、耳。実にナチュラルな角度で接続。 うむ わっかりずら(笑) こうホントはもうちょっと違和感ある位 逆はの字で耳開き気味のが劇中に近いのですが。 そ…
デコヘッドつづきから。 元々 あった中出っ張りと追加部分繋げてみたんですけど後で邪魔 になると再判断でカット予定、うむグダグダ(笑) で 問題の方はうーんやなよかんしかしない こっちはまあまあ。 で合わせてみるです ・・・ ハイ 無理でした笑 インテ…
つづきです パテ硬化待ちの間に少しかんがえる 謎の板部分。これが劇中いいかげんで こういう時もあるんだけど(笑) モールドの話。 なんなら無い時も。 つかサイズ感が好みではないのですがまあこのまま。 凹モールドだけ修正予定。 うーむ 研いだ所で デ…
つづきです 耳 うーむ、ここは型云々じゃなく初めからスキマ多しな気がする。 と最下のラインが気になる スペーサーたし。 ま ここから整えましょう うーむ 色々遠いな・・・ さて 久しぶりにパテ出して・・・ おお入口が固まってでない(笑) 硬化剤なくて…
つづきです カバー。 自分のはユガミなしでした、まあ初期の方ですし(笑) キャスト云々もありますが後年物はもう型が限界付近だったのでしょう。 で、これ上半分がオリジナル。まあ設定画で見えないからし(ry といういつものやつなので形変えます で そろ…
さて色々どうしましょうか。 頭 上ヘッドはどうあがいても延長決定 うう なるほど。オープン状態だとこの首の細さでないとアカンと。 色々 困りましたね、メカオンチD(当時)出渕節炸裂ですよおおお 首を限りなく設定どおりにするとどうにもならんではござ…
さあ次いってみよう 耳 裏の謎インテーク。そもそも開口してるのかどうかわからないが このモデルでは閉口、なんか開けたいので 開口 とりあえず。後でなんかメッシュ的なもの貼ると思われ さて こっちはどうしましょうかねえ・・・ まだ てけとぅー貼りなの…
つづきです。 次 暫定アゴ裏削り。 おわり 上だけ軽く。 必殺 いつもの(笑) まあ後に盛大裏削りが待っているが今はここまで。 今は なんかスッキリ見える程度。 からの 逆インテーク削り。下準備完了 耳埋め作業開始 只のベース部分なのでてけとぅー。 ハ…
つづきです。 さて 裏削りますか。ちなみにこの後ろのヤツ。 ニトリのカット式台ふきん。 別用途だったのだけど試しにキャストカス拭きに使ったら 抜群にいい! 目の粗さと小さい穴がいい感じにゴミ等をかすめ取る。 やっすいし、繰り返し使えるのでオススメ…