御風呂(銭湯・温泉)
峠超え。 最後の大階段よ結構くるよね あがって本日ラス詣。 そして 大周回完了! 下山していくでござる ? 知らぬ間にブルーシールが出来てる。 それ位ここに来たの久しぶりらしい、なので受付がホテルフロント から別になってるの知らなくて。 それもいい…
武田神社から。 神社から桜並木抜けて左折した目の前の山之上。 なにか気になるなにか。 その ままてけとぅーに市街地ぬけまして。 超 久しぶりの大菩薩の湯! 何年ぶりだろう横はそこそこ通るんですが ねこれ(笑) なつかしい。 リフレッシュ! 脱出 いい湯…
はいもうこ(ry 今回 のメイン目的地は長野ですが途中通過するだけは勿体ないなと まずは山梨。 色々あって夕方茅野着 素敵なアウトドアショップが出来てましてよ。 蓼科でなんか凄い温泉に入ってここでまったりしよかと 思ったら。 蓼科だけおっそろしい程…
お盆ナニソレおいしいの状態から 唯一お出かけ、超久しぶりの高橋商店さん! 二年ぶりかー、多分。 大分ポスターが色褪せませしたな、月日を感じる。 なんかメントスのラムネだかサイダー味があったのでお買い上げ。 いつの間に出てたんだ知らん。 からの ぶ…
GWも前半山場 まあ二日目が凄かったが。 ほ んじつはゆっくりゴゴイチから友人宅へ。 その作業を眺めつつ終わったら移動開始 到着 こちらです、なぜか最近よく来る(大体未記録 都幾川四季彩館で都幾の湯で日帰り温泉です ちょっとお風呂でダラ~っとしたか…
次 は 秩父最奥のワークマン(笑) ここでリターン ここいらからは武甲山がよく拝める 長瀞抜けて 鉢形城。 ここは比較的アナバーな気がする 次! 付近に出来たキャンプ場視察。 昔は温泉旅館?だったとこをリニューアル まだキャンプしには行ってないが今後行…
ファイントラック感謝祭、最高だった その数時間後 GoTo新潟へですよしびれる、すでに草津らへんの図。 しかしゴートゥートラ(ry 夜の草津とか・・・ 何回か来た事あるなあ。 なんか新しいのがいつの間にか出来てたらしいので 通りすがりの見学。 巨大な足…
さてその変わった所とは ここ 大塚温泉というらしい。 なにか ちょっと 入口から変わってるエアーを感じる あ、これ内湯は普通なんだけど 露天が今時珍しい混浴なんだね。 ウチらは中之条て意外と街中に温泉ナイナイーで偶然 ここに来たが、まあその訪れる時…
出ました どこかの集落に。 ま 出ちゃえば道は一本しかないので散策しながら戻ります。 旧学校見学 哀愁しかない。 ウイトル これ・・・ 大丈夫なのかなあ今後。 で 水分なしからの神自販機発見だがしかしいつもの金がねえ(笑) からの唯一もぎさんだけ所持し…
忘れないうちに締める(笑) 移動開始、進む方に(笑) そして 前に横切った時、名前だけだと保養所かケアセンターだと 思ってスルーした所ですよ(苦笑 この途中だったと思う。 うむ 校舎から離れになっていて雰囲気よいすー お、あれでござる では いってみよ…
先日今月26日一時ファイナルを迎えるサンレイク草木に いってきましたよ。 なんだかんだ年一位は来ていたので色々こみ上げる でなにがサヨナラって建て替えなんですねこれ。 しかも出来上がるのが3~4年後だそうで(汗 いやいきてる自信ないってばよ(笑) こ…
ちょっと・・・ 忘れてた(笑) 戻った先の公園。 多分 水力系のタービンブレードだと思うけどこれも 流石に忘れちゃった(笑) いやさ、だって夏の話だもんね去年の(爆 全く追いつきませんよ、はぁ。 なんかスゲー雲はいてる飛行機いました この辺で本物雲と同…
いや~ 完全に忘れてるを忘れてるよね(笑) やばやばです。 いつもどおり水綺麗 特に何もなく順調。 うむ カリバーお返し処まできたので 奉納して先を行く よい天気で清清しいよ この感じよいね はい一周おつかれ。 下山後は予定通りここ。 久しぶりのOパーク…
ねえさんじけんです。 お話的にはこの続き。 到着! 清流の宿・おくたま路さんですよ 夏、ですねいいですね 時間OK!! あぶねえ! 回避OK お お馴染み御嶽汁! おう 箱買い・・・ は流石に(苦笑 人数制限はしているらしいので札ゲッツからの いざゆかん! 多…
島の果てから流れ流れて。 ちょっと早いけど宿のある中心部から歩くには結構な距離 なので自転車があるうちに温泉in 着 どうやら順に海・温泉・道下に通路?・で温泉施設という構成。 てゆーか露天丸見え(笑)←露天は水着着のオチ でも混浴ですわよ?(温水プ…
さて念願の入浴タイム! いざゆかん神の湯へ なんと 御風呂3Fなのね、初の眺め。 おお きたこれワクワク! やっとたどり着いた では 入浴開始 むむ、お湯が塩っぽい、塩化温泉らしいシオシオポカポカ禊や ただちょっと熱めでそこは個人的に苦手(笑) 多分42…
では鳥居をくぐります。 この手前の分岐でどっちから進もうかでまあベタに王道ルート でいきますか~的な事を言っていたら前を歩いていたおかあさんが そうよね~って言っていた(笑) ま気分の問題で そういえば 某群Bスポ管理人のもぎさんが最近?狛犬愛…
いやー今日はいい天気でしたね。 したらば三峯神社にいくっきゃないでしょうそうでしょう 久しぶりの三峯、しかも冬に行くのはお初で楽しみ。 途中 休憩で寄った道の駅でおや? ? なんか七味の露店が。 それは 丁度良い、今日どこかで七味買おうと思ってた…
さてそろそろ去年に戻らないともうやべえ(笑) 時は年末、雪の薬師岳。サックリ登頂して戻ります。 ま ホント来た道の新鮮足跡で戻るだけなので楽。 が数時間もすれば無くなりそうな積雪量、侮りがたし。 無事下山後、日光側に降りて補給昼食。 たまたまス…
さて五日目は温泉です。 前半は家の片づけそこそこにして 後半は友人ファミリーと温泉ダッシュだぜ! 風はちょい強めだがまあ総合いい天気。 先に 遅いお昼。はじめはチャレンジ初入店やりたかったのだがお正月SPで お休みだったのでまた次回からのそこから…
まずは道の駅かわばで情報収集だよ! 人が沢山、人気ですね で今まで行ったことないお風呂リサーチ、なんと隣にある(笑) それでいいや、ここに割引券もあるので丁度良い。 隣 に移動、ほんとだいつの間にかできてる。 楽楽の湯です、フロントで聞いたら今…
まあ三連打と言っても 二回失敗してるだけなんですけど笑 初めは想定どおりの場所に行こうと思ったのですがそれだと 再集合時間に少し早かったのでなら思い出した近場から攻めていこうかと。 で 着。だがしかし・・・ 雰囲気がもう・・・ やって ないですよ…
シュウカイドウに翻弄された後 近場のオレ名所巡り たまーに来る大クスの木。だがしかし おお クスの木限界と昨今の天候によるなにかがおきたようだ。 復旧中 あれからそこそこ経ったが今はどうなっただろうか。 いい天気 次いってみよう むう いつ来てもシ…
さてノジュキャンの後は 有志で温泉の巻だよ! 今一度 前回場所が解らなかった事をキャンプ場管理人さんにお話してちゃんと 教えてもらったので今回はちゃんと来れたYO! ちょっとした山の中にある秘境宿的な趣、いいでないの! ここのお湯が美肌の湯と呼ばれ…
最近起きた出来事で消えるスパイシーチキン事件てのがあったのですが(笑) あれはなんだったのだろう。 あ、全然関係ない話です笑 で朝登山から飯の後移動です 着 温泉です、つか本当はここじゃなくて穴場湯を管理人さんに教えてもらったのですが穴場すぎて…
つづきです 駐車場前 ここが野宿にピッタリな感じで外寝しようとこの時は思ってました 別会場 リストにはあったのにいなかったティートンブロスさんはちょっと離れの別会場に。 で なんかやってなさそうな雰囲気だったので聞いてみるとこれから(!)だそう…
さてやまのひにやまにいくの後 登山道 は群馬にある場所でしたが、丁度長野との境目あたりで付近に初谷温泉。 てゆうのがあるみたいじゃないですか。 それは 気になるという事で訪れたのがこの場所である。 で温泉宿+日帰り温泉もやっている場所で今回は例…
そうですねあまり日をあけずに山行きますと… 体が重いのです笑 じゃあ 久しぶりのおんせんなのです GWイベントなのか館内で飴細工やってました。風呂上がりにジックリ見物しようとしたら タイミングよく休憩中でしたcrz 特に カモフカモない感じでしたがやは…
さて伊香保からきままに流れてるワケですが なんか目に映る車が凍ってるなとおもったら雪はちらついてるは道も凍ってるはで中々。 それにどこもお風呂もやってないし(棒) これは早朝風呂は諦めて 道の駅 天狗の湯がある道の駅にたどり着いたので一休み。正…
さて成田山開運号に満足した数時間後 なぜか 北に向けて車に乗ってるんだぜ? まあ助手席ラクラクですが。だが自分運転している方が疲れない派 また 電車。伊香保に…って前に電車か?「電」ではないかもまあいいか はい 改めまして伊香保です。只今三時です…