山+。
峠超え。 最後の大階段よ結構くるよね あがって本日ラス詣。 そして 大周回完了! 下山していくでござる ? 知らぬ間にブルーシールが出来てる。 それ位ここに来たの久しぶりらしい、なので受付がホテルフロント から別になってるの知らなくて。 それもいい…
やっと東京駅から歩く。 この辺はノリで歩いてるだけなのでいつもと一本違う道。 ? なんかある。 なんぞこれ。 … 芸術ゆうか建築だと思う。うん。 ああいうのって言い方次第の紙一重だよなあからのP2風味。 こっちのが味があってよい。あれがわるいワケでも…
古刹から。 はい。 もう折り返し二キロ過ぎまして(笑) 初めに居た山域のすそのあがりはじめ。 昔 のここらへんの記録にも書いたが、いいかわるいかは置いておいて この峠からママチャリに乗った少年がダウンダウンしながら 下って行ったのよ、そら驚いたね当…
去年は地獄のイベント週刊として走り続けましたが。 今年は打席制にして打ちまくっているですがもう一月にして何打目が 不明なので(笑) 後で記録確認して打数確認や さっきですよさっき←25年のNEW!! 今年も早くも秩父in 去年は後の祭りかましたからね(笑) 秩…
アス道を 寺までゆくぜ。 川沿いはひんやりするなー今は入ったらやべえな位な感想 をもちつつ歩けば 初詣ポイント2へ到着よ いつ来てもいいなここはいい。 心の池あります。 詣でます。 やってます。 先程 ひんやりとか言ってますがいつもどおり0.5+1.0レイ…
いやですねこの連休が怒涛。 公共交通機関も含めて余裕で1000キロ以上移動していた。 もう毎度家に帰りつくだけでヒィヒィで・・・ ねえ(笑) そして五打目にしてもう15日も経過しているので・・・ ねえ笑 はい めちゃくちゃいい天気。 と ある山です、そう山…
宣言通り(笑) 丁度 モンナカ駅前を横切ってるというか並行しているこの道を 行けばいい感じに東京駅の方に戻れるのでこれを行く。 横 にはスカイツリー装備 ○✕方式の橋ワタール いい 橋の上はいいな、橋の上はいい。 皆、無か漫然と渡っているだろう橋。 こ…
昨日ですね直前まで知らなかったのですがなんかふたりソロキャンプなる 番組始まりますよが流れてきたのでなにも知らずに見る。 ・・・いや、うん(苦笑 原作未読だからドラマオンリーな感想ですがこれは山屋がソロキャンパー なのか只のソロキャン好きなの…
詣ました。 キャンプ場に帰還からの 宴会場で昨日の残りが再生モーニングだ。 昨日の鍋の残り食材でやさーい炒め山盛り これが美味い、つけものボリボリもうまい。 豚しゃぶリサイクルスープも出汁出まくりで絶品 それ だけで十分お腹一杯なのだが昨日年越し…
さてやっちまった早朝から。 日ノ出見た後は一旦おりて装備整えて再出発。 すると デッケえボックリ地帯に 兄さん大はしゃぎ(笑) 休憩ポイントまた曇る 詣ポイント着 おお 太陽復活 奥へ進む 一旦下山はしわたーる 水は少ないが綺麗だそしてひやっとするぜの…
先に四打目まで進んでますが(笑) やっと始まる一打目。 開幕 の朝、グッスリ快眠で全く起きなかった。 はい まずは早朝元旦風呂だ、もぎ号相乗りで。 はぁい 桐生にふたつある内の一件、一の湯さんが早朝元旦風呂やるって ゆう粋な事してるのだそれは行かな…
さて全部中途半端な所からの四打目(笑) いつもどおりの記録ズレだしは安定だ。 朝 予定にはなかったが横通るならの寄り詣。 ありがたや。 なんかよくわからんが有名なぬこさんが木登りしていた。 からの これも予定外だが桐生inしているならそうだのパーヴェ…
いやうん、去年の再来たった一人だけの該当者大爆笑の昨日。 越生 もうですね去年の初日の出アタックの反省を踏まえまして今回は 絶対寝坊しないんだから! で、三時に目覚ましで起きるもベシっととめて気づかぬ二度寝。 気付いたら隣に家の人が居てね、なん…
現場です。 まずはこいつで床掃除 ザックリ掃いてまあまあ綺麗 はい 今回はポンチョタープに自作壁でいく。 さらに下段に小宴会場開設。 そしてそのさらに下に本会場大型完備とパーフェクト! その本会場では宴の下準備中! ええ。 ! 破壊力しかない(笑) そ…
いや超絶ミラクル年越しスペシャルだった。 去年 のラストで年越しの地は桐生! いや桐生もよく行ったよメチャいった。 で 今回のメンツな一人のもぎさんとお昼集合でちょっとお早い 年越し蕎麦でもとここに来ましたが。 まあやってるけどやってない! 年越…
という昨日。 やっと サンドストームというか砂かけババアアタックというか 砂まみれになったテント掃除。 いや 引く位きたねえ(笑) 特にインナーメッシュの砂まみれようが凄い。 で他掃除メンテ等々こなしつつ。 これ この前の陽極酸化処理したやつ。 まあ…
砂にまみれた後は。 はい 坂戸のスローパーズさんへ。本当はデルソルOFF会に行った後 の予定だったが砂嵐で予定変更の先に。 な んと粉雪ならぬ粒雪。フケではない(笑) 雪雲っぽいのでてるなと思ったら、まあなんの影響もないが。 その後は定番かつラストデ…
ここに辿り着く前の話。 行田 この日酉の市があるってゆうんで行く途中に寄った。 前回はおわり間際で軽く見ただけ。 もうちょっとゆっくり見れればなーと。 まずここお参りして周回してみる。 途中 ダイソがあったので寄る、最近のダイソーは中々唸るものが…
この 後。 ナ ビ任せで次の場所目指していたら・・・ ここあの近所! なんだけど、なんだけど(さらに別話 そ のまま流れていつもはよく歩いている神田界隈だ。 車で通ると不思議な気分だ。 で 流れ着いた先はいつものキャンプマーケット。 久しぶりに来たか…
地獄週刊も佳境 着 まさか一か月後にまた来るとは 今までもそんなスパンでやっていたのだろうか 名前こそ違えど主催が同じなのであとは濃度の割合が違う程度。 今回はアウトドア要素多めです。 三郷版と同じような感じで刃物多し。 なんか よくわからんけど…
いやもう年末イベラッシュのひとつ。 これピンときた行かないといけないやつ! 先程 の夕方現着、下北のボーナストラックだ。 この ステキ空間が後に超イベント空間と化す。 開演 いや もうメチャメチャいいやん! 幸せ空間よ で あれよあれよと大賑わい。 …
バス祭帰還飯能駅前。 ブレッブレの(笑) エキナカ案内所からの ひだまり山荘みて。 商店街散策 した後はこれだ またやってるという事で またやってもらた からの ラックロックさんの冬セールみておしまひ。 ランキング参加中アウトドア遊びが好き。
忘れてた(棒 では 会館坂降りまして戻る方面へ この 道通りこれあるけどなんか引越しか的なことやってた。 はい 一周してきた(厳密にはまだ半周 そのまま近くの商店街に突入、久しぶりに来ると知らん店が 増えてたり。 め ちゃくちゃ味わいのあるお店に気…
久方ぶりのこのシリーズ 誰かとお店巡りに特化したやつ、六年前か(棒 某駅にて待ち人待つ。 きた 本日は某ンマ~クス店(笑) のMさんとOD店巡るの日です。 とりあえず無脳で集合した場所から行ける範囲をピックアップ して巡るのだが一発目から中古系(笑) い…
いや全然知らんかった。 ハイ トーキョー駅からスタート これ 気になるよねえ、どうなんだろ。 つか 東京駅からは初めて乗る東西線。 うむ 隔離されすぎじゃね(笑) 一駅位歩いた感覚だ。 ほん とうにある・・・ あったけど名前変わってるから本当に一駅 歩い…
hai37きた 秋ヶ瀬の秋からスタート バイクロア、めちゃくちゃデカイイベントになってるのね。 会場もカテゴリ事にまとまりがちなのを上手く分散していて そうこういう感じがいいよってゆうのは上手い流石老舗 三島ペダルが作る所沢しょうゆやきそば頂いたが…
毎年恒例!? のこちらに→ は超楽しいしいいんですけど。 この直後ってのが痺れる(笑) いややりきった流石にOFFるよねとかおもったらヘイユーやるから きちゃいなYo!って言われたらまあいくよね。 ひっさしぶりすぎて会場の位置関係全く解ってなかった。 よね…
いや痺れた とある山域で一泊二日、装備はあの時のアップデート版。 いやね マヂでこいつよくないよ、無限積載は諸刃の剣(笑) 今回も欲望のまま詰め込んで大変な目に。 が 今までと違うのは人間強度が上がってるので なんとかやりきったよね よいこのみんな…
はい地獄週刊もとうとう最終月に到達 初めはアウトドアイベント週刊という名だったらしい(覚えてない 246にちまえからですって奥さん。 朝 現場最寄りは水道橋だがちょっと時間調整と確認で神田・・・ じゃなくて秋葉原から。 よく 神田駅界隈で用をこなし…
いやですね まだ通い始めたばかりと言ってもいいワンズさんに激震 ヘイ もうこの界隈も紅葉真っただ中、都心の木々もわるくない。 いや しかし三回目にして北山田最終回かもよー、こういうの多くね? 前もあったぞこのシチュ ぬ おお~そうなのかそうなのか…