動物・昆虫・植物+
が咲いたんですよ へーこういう感じ なんか ぶわ~っと広がるのかと思いきやここがMAXぽい。 うーんそうなのか で 翌日 ぶゆ~んとしぼむ。そういうものらしい。 なんかハカナス けどよくわからんのう、なんでこう咲くというより生えると いうか・・・ さぼ…
さて秩父山、下る。 途中 翅のないイナゴ? ばったが超葉っぱ食べててこっち見んなよしてた。 ハイ 駄目駄目のダメー(笑) ハチジョウノコ? かなあもいたよ! だが今回は昆虫メインじゃないし そもそもこの辺の島は当時すでに採集禁止だったような。 その…
迦葉山脱出 で 近くの川場村界隈へ おんせん! やすい!(当時) こんなプランもあった。 これが 昔ながらの風情がある感じで自分は好きな方だが人は選びそうな とこであったがそれより衝撃的だったのが中に文庫本持ち込んでいた 人がいたのがマヂビックリ …
さてウィニングコーラーで乾杯中 下山後 の炭酸、とりわけコーラは異常に美味い。 ゲッポゲッポしながら駅付近 着 閉まてる(笑) うむ いてえ(笑) が紐締めなおすとマシになる。 サイズスベってようが適正位置に戻せばそこそこ快適になる。 電車待ちます…
外に置いてあったグローブに枯葉がついていたので とろうとしたら (!) 枯葉でねえの! ほよ~んと飛んでここに着地。 でもねここだとやられてまうかもなので。 移動 ここに居てもらう事に。 いや自然てスゲーな! これも進化の賜物なのかな だがしかしあ…
にしてもホントグダグダしていて情けないと思いません? マヂ今角栄氏がソーリやっていたらこう言っただろう。 国民にはしっかり一か月休んでもらう! その間の資金として少なくて申し訳ないが一律一人10万円。 即日届けるのでこれで凌いでくれ。 これで上手…
さてはて粛々と開始されましたが。 開幕30分程でワシ一時離脱(爆) いや先週想定だったので完全OFFではないのよ~(涙) 全くコロコロメンドクセエ がそれも今言っても仕方ない。 そう いやトナーイに向かう途中色々? な事象があったが春ですね やっぱり …
そういえばちょっと前に護国寺参り。 なんでか知らぬがぬこ沢山 まあ自由だ 丸々。 ちな ここの手水舎って特殊だからか気づかない人多し なごむねえ 区内にいるって忘れる位良し。 ま振り返ると現実や さて 山いってきますか 富士山前着! 良い眺めだねえ で…
瑞峯寺の後は お馴染みヌルク方面へ ソロ になったらもう晴れてきた、だから俺じゃないってばよ(笑) とりあえず前から気になっていた緑ダイソーへ。 異様に品ぞろえが良くて驚く。 もう少しでミラクルが起きそうな品があっておしかった。 かべぬこ はいお…
なんかすんごい久しぶりに太平山に行く気がする ここは後で行くよ! 着 なんかすごい居るよ、どっちも。 どう やら平均10日も遅い紅葉効果のようだ、いつもならカラッカラですよ 本当に今年は紅葉が遅い。 がその分? 去年よりしっかり紅葉してる気がする。 …
やっと朝の山の部が完了したので マンフェス方面へ行きつつ早いお昼タイムへ移行 途中いつもの貯木場観察 からの 蕎麦屋さんの駐車場前。檜枝岐で見たのは初 去年は 改装中でやってませんでしたが今年はやってる開山さん。 もぎさん注文のきのこのさしみ。 …
基本本文なし またきんしゃい、おわり。
さて無事に1ヒメオオは見れたので次いってみよう でもねえ、ここ直進するんですが結構シビれる笑 こんな トトロっぽいかがんで通るとこもあるよ! だが しかし何時の間にか天候悪化でポツリきた と 思いきやそのままゲリラ豪雨並に一気に加速、採集どころぢ…
さて気づいたらグダグダと記録が約二か月経過してますが笑 まあ元々そういう所なので平常運転です(棒 前回 の場所から一時間近く歩いてやっといそうな木はありましたがあるだけ笑 いい感じだけどなー で その後も結構な藪を超えてきましたが特に気配なし。…
つづきです 朝 うむ、いいんだかわるいんだか微妙。とりあえず思ったよりはいまのとこよい天候 めし と朝コーヒーンから今日はクワガタ採集的なヤツです 着 現場です、少し晴れてきた おほう 一応林道。大分自然回帰してますそろそろ道がなくなりそう 一応 …
さて後半にもう一回くらい見ておきたいなと うむ 安定のコクワンしかいないけどまあ特にいい場所もこの所探してないし ちっさー ふう やっぱり一回位木で見る生オオクワ見てみたいなあ。見てみたいなあ おわり
そういえばこの前こんなのみつけた なんか ひかりそうじゃん! ヒカリソウジャン! だが 実際光るか夜見に行くのもオックウだよねえ(爆) まあ画像検索すればいいんだけど。 ・・・全部メンドい笑
今年もシーズンインですね いる ワレメーに おお いいね むう いいフォルムだ だが しかしコクワとスジクワしかいないっ ふう お腹 一杯でござる、もはや見るだけの趣味になりつつありますがそれもまた一興。 :おまけ なんかキクラゲみたいのはえとった! …
わっかるかな? 他スゲーいっぱいた。谷側じゃなくて川側ってのが興味深かった。
さあ鬼藪の明日はどっちだのつづきです 必殺 戻りは装備品のビニール傘で突き抜ける! もう地形が解ってるから落ちる事もないしね。 とかいうと小穴にズボっとはまって焦ってみたり(笑) 実際 こんな感じで赤線のとこまで道があったのです、ズドンと落ちた…
尾瀬桧枝岐フェスつづきです さて 移動~桧枝岐こえましてさらに一時間。もはや尾瀬でも桧枝岐でもないのですが(笑) こちら方面に来たらやっておきたいクワガタ観察+ちょっと採集。 という事で今日のマウンテンフェスは個人競技、最後に間に合えば会場に…
お次は恒例のいつものやつ 木 おおもう仕上がっております で いたーよ オハヨゴザマス 今年もシーズンインですね。
もう10月に入りましたが蝉も鳴いてるしクワガワもいるっ… それは夏でしょまだ という事で木に行ってみる! どうですかまだいるし!わっかるかな~? なにより今年、まだ木が枯れてないんですよ不思議 なのでまだまだ夏なのだ、今年はもう少しいけそうず。 お…
なかなか鳩のケツってマジマジと見れない気がするのですが コヤツこちらチラ見で確認したくせに(笑) 逃げないのでじゃあ撮る! 意外とブリブリしてやがるな、ダイエットが必要だ ちなみにスーパーチャージャー(笑)の上で撮影 おわり
突然ですね大型のなにかが建物に進入 で確認しにいくとこれが正体オマイか! デカ ココに居られてもくたばるだけなので捕獲 うんでかい(汗) お約束ピンボ さてこいつはオニヤンマ。・・・なのか? 前にオニヤンマかと思ったらオオヤマトンボだったかなとい…
またまたミヤマ発見 一回意識したレア車を街中で意外と見かけるのと同じで?今年はミヤマをよく見るものです。 足がとれてたけど大きめのはカッコイイな。
いやこれやべえっすよ どん 初めは気付かなかったんですがなんかいますよね で !!! おう、うおおお! 見渡す限り木にビッシリカミキリ? 音がすごいキモイ(笑) 流石の虫好きでもこれはクルでホンマに ちなみにそのおぞましさは画像の比ではございません…
久しぶりにミヤマ捕獲 おお、いるじゃない! つか場所が重要で自宅から一時間圏内で発見したのが大発見 二時間なら余裕でいますがこんな近距離にいる予想はしてたけど実際に確認するのはお初 いやいいじゃないの、本当はねーちょい遠方の友人宅に届けたい所…
今日も真夏の予感なんかまだらに晴れ小雨ってるし(笑 で、ミスタービッグですよ(違 ! 山歩きしてるとこんなんたまにいるんだよな~、はじめはちっさいヘビかと思ったわ てかミミズてなんなんだろう。 おわり
今年はマメに見ようシリーズ だがしかし コクワしかいない うーん 多いねえその数前回以上 あ ああ 一応 スジクワもいた。ピンボで見えず(瀑 もう お腹いっぱいやー、ノコとかミヤマとかヒラタ三田井 おわり