山道具自作道カスタム+。
ついにその刻はきた 四年か、まあいい頃合いだ。 なぜかこれのアクセスもいまだあるので丁度いい ちょ っと前のキャンプでボケて最大光量のまま放置して完全放電。 それは電池終了の合図(笑) ちな一応駄目元でweb系回復法は一通り試したが駄目。 ええ 電池は…
久しぶりの再来 二年経過してるんですけど(笑) ものがありすぎるのでL字にふやします さーてありものでどう・・・ 昔釘がでてきたのでこれで。 ビスのがいいんだけどまあいいかと。 これ表面はさびてるが全然生きてる、質がいい。 ま オールてけとぅーですよ…
この前のヤツ。 何入れるものなんだろうね、パッキンはコルクでボロボロだったので 全部撤去。 こうなった、なかなかよい。 で調子こいてちょっと焼き入れてみようとしたら接合部分が 溶けだしてきたので即ストップ(笑) ハンダ・・・ なのかなあ、錫? これ…
ええそのまんまです。 こちら 小型はある所でお手頃な中型サイズノコ欲しいなと思っていた 所でこのサイズ、そして価格がよい(千円以下 こっちはファブリックでケース作ったな。 で 値段が値段なのでこちらもケースが付いてない→じゃあ作る。 も ちろんいつ…
この流れから そ の前にコレの修理。スタティックのストーブマット。 初回にいきなり限界突破使用、もちろん適応範囲外なので自己責任。 思ったより遮熱断熱耐熱ではなかった。 やりすぎたともいう。 期待値高かったので。 この感じでスペック高かったら素敵…
随分刻が経ちまして。 はい 完成の図、まあ乾燥から塗装焼いただけですし。 ちょっと焼いた方がつやが出るっぽい。 で、出来た所でこれどうし・・・ ! 手持ちのオイルキャンドルがドンピシャ! こいつ単体だと風に弱かったのでこれいいんじゃない。 夏の虫…
多分今年初作業。 緑 はもう焚火用に割り切っているので 使用限界も超えてるのだがと昔からいいつつ まだまだイケる(矛盾)のだが下の黒がやべえので てけとぅーにマスキングしてラバースプレーで塗ってみる。 ついでに黒も塗ってみた まあ 悪くないと思う…
少し前にですねえ なんと コレが・・・ リサイクル店のただで持っていけコーナーに! いやいまやお宝なんですけど。 ま 超キッタナいですけどね(笑) まず バラして磨きます ま ナリに輝きを取り戻す が リメイクなのでこの先がある、足付け。 最近 お気に入…
久しぶりのエコシリーズ記録 去年あたりから運用していたっぽいコレ。 最近使おうと現場でバッテリーに繋いでも反応しない。 壊れた? と思った瞬間ある場所を触るとあってゆう。 こいつの この付根ね どうしようもないのでバッサリシリコンカバー切ってみる…
久しぶりのウェア作ろうシリーズ 最近妙に作る熱が上がって色々作っている、縫物系をね(模型もやれ 主にこれのせい その 中の服を作ろうの回 と 言っても全部端材なのでてけとぅーにつなぎ合わせる。 すると 流石に袖はうまくいかなかった(笑) センターにし…
最近色々見てきたので 自作魂がメラメラ燃える 結果 久しぶりに勢いで駆け抜ける! ただ タイベックが勿体ないから流石に型紙った(笑) 本当は一枚ものでいきたかったがこれは流石に なので 節約3ピース接続構造に 縫う部分は少ないが長い、そして某シールド…
ちょっと前に いつものイスカンで なんかレトロ系三脚いっぱい入荷したゆうから見てきた すると これが目に入ったなんか気に入った買ってきた まあまあキッタネエ年季が入ってるのでまず綺麗にする まあまあ綺麗にしたら次はこれ グリップお色直し、これはア…
例の超絶ファミリーセールで購入した一品 を GW鳴神山で使ったのですが。 エクスカリバー握っていたらあっという間にほつれた(笑) ただ購入したのは完全にサンプル品なので本来の糸強度だった のかは不明、なのでなんともいえない。 それに500えんだしまあ笑…
買ったばかりなんですが。 速攻カスタム(汗 もう スキマ時間で速攻、今週はALL地獄週刊突入なので今から 戦戦恐恐である。 この先っぽをどうにかしたい。 わかっちゃいたが真鍮やわい、機械だと削れすぎる。 が使わないのもメンドいので手作業とハイブリッ…
素材も買えたし再開! で 表面はトレイルズで買ったヤツ、今回からA&Fで買ったヤツ なのだが・・・ なんか樹脂の感じが違う。 ツヤ感と厚みが違うのねー、そもそも買った場所が 違うからロット違いなのか製品から違うのかは解らない。 ま、いーやと。 裏面は…
まあ去年のいつだかに買って放置していたやつ。 スカートだがそこはフーディニ、言う程スカートスカートしてない。 自分の中では桃白白仕様の前掛けにしか見えない(笑) だから買ったんだけど。 だがしかしビジュアルはいいがこれが山で使うと長くて 結構自分…
その宴はまだおわらない! 下は 素材購入者とだべり組でごった。 上も延長談笑でごった。 トレイルズの新作パック見たり。 ま、話題は尽きないわけだが。 初めの方に話したが製作レベルで言えばこれが今回の裏キング。 どこからどう見ても製品にしか見えない…
後半はじまるッッッ で 休憩挟んで後半一発目、ここに偶然キャッチーなアイテムを 携えてやってきたかねさんが! 一旦ボルテージが上がって落ち着いた所にこの一撃。 一番おいしい順番や(笑) このサニーさんの食いつきぶりからも解るだろう。 記憶にも鮮明に…
宴のはじまりだ! in 会場は2Fだが開演まで1Fマテリアル売場兼事務所で待機。 すると くるわくるわ自作マニアが! こんなに来るのか! 期待値あがる ヘイ 開場なだれ込むぜ! ワンドリンク・おつまみ(ドライナッツ)付。 ある種おつまみはトレイルフードと…
いや~ 結構待った気がするのですが、本家の記事がまだ上がらねえ(笑) という事で前のはDJTに近かったのでちゃんと上げるとする! はい 自作アイテムをドッサリ詰めて出発! 着 この地によう! ここよ~ここここ。 そうここは 千駄ヶ谷(笑) トレイルズを知っ…
そいういえばやっていたな案件。 ↑な話をしていたらバッグも出来るん? 的な話が出たので出来るよといったらやってくれと。 これ なるほど。 ま ただこのラメってる色はないので近似色で対応。 取手ばらして イイ感じに塗っていきます が 隠ぺい力が特段強い…
タビ鉄をで(ry 前々回メンバーに使ってもらって駄目だし頂き 次のキャンプまでに突貫で手直し。 まず 鹿グリップがグラついていたので固定。 からの白すぎたので全体的に焼いてみた。 から 大分点接触だった接続部を叩きまくってなるべく面接触に なるよう…
ジグハハハハハハウスに続いて放置再開したやつ。 いやこちらも長かった(棒 こちらも放置期間は長かったが作業は一瞬(笑) ほぼ完成からの 暫定完成(ぉ で再開から特急で仕上げたのに。 仕上げてノジュキャンに持っていこうと思っていたのに。 見事に忘れて…
今宵ついに放置プロジェクト現る(笑) そして・・・ から長かったねえ半年。 やる 事は全くもってたいしたことないのよ、だがしかしやる気って 中々出ないもので。 その辺がアイテムによる温度差と申しましょうか これはやるよから中々上がらなかった。 これ…
ゼロスペいいよ(八日まで延長中 本日 はこのへんはこれ一本狙いで移動再開 さあ またマラソンの合間ぬって北へいくよ 着 これまた当日(昨日)知ったタテイスカンナ三周年超セール! 本日は三周年にちなんでALL33%OFF祭と生刷り祭! 今までやってもらおう…
さて先日使ってもらってきた(笑) ボーットネーションですが。 そりゃまあ使用前に焼くワケで。 ハンドル作ってる時に同時進行。 してましたよ 焼き前。 ま 特に特別な事はなく普通に。 あがり。 写真の腕前の所為で焼く前のが青黒く見えるねえ(笑) 実際はち…
ファーストのその先へ 実はでもなくこの中で先にシレっと出てますが笑 でん いつだかの定例ノジュキャンのキャンプ場で貰った鹿角! やっと出番だ 初切 へー鹿の角の断面てこうなんだ、それより香りが生臭くないスルメ っぽいのがなんだこれ(笑) はじめはナ…
これ。 を買った時に一緒に売っていたが。 自分が見たヤツは長方形の板に穴開いてるだけで 1000えんもしたのでじゃあ作るかと。 いや これだけ大きいと・・・ 結構大変やん(爆 削れど削れど。 こういうシンプルな作業の方がつらい気がする。 ま そこそこで…
さて色々中途半端にしているモジュラー2関連ですが。 まず なんだかんだ合体分離はする、キチキチなので少しでも 滑らかになるようガラスコーティング。 靴にしたのは初かも(笑) だがしかし素材次第では普通の靴用撥水材よりいい気がする。 次 流石にペラペ…
はい例のタビ鉄(ちょっと違 に 取り外し式ハンドルを作りたい。 というのも本来はオプションであるのだがこれが本体とほぼ 同価格、両方買っちゃうと高級フライパンレベル。 それはどうかなと思う所と製品の角度が好みじゃない。 に買いに行ったとこではそ…