yanstyle-Suite

続・グダグダ雑記帳

やらかしリペア祭・怒涛の三連打!

ちょっと前に

にて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々やっつけたわけですが。

 

 

 

 

 

なおすよ(涙

ちなみにこいつはそもそも通常使用限界をむかえてますが

キャンプ用どうにでもなれ仕様と割り切ってるのですが。

でも直そう←若干矛盾

 

まあ中身出ちゃうのは阻止しないとね。

 

 

 

 

 

 

はい

完了、これでいいっしょ(てけとぅー

 

 

 

 

 

 

 

 

パンツ修理。

 

 

 

 

 

 

 

愛着あるやつなので。

 

 

 

 

 

 

 

まだ

オレ忍シャツ作成のあまりがあるのでこれで裏打ちの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

縫って完成! 次!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい

細かくメコメコ(笑) のこれも

 

 

 

 

 

これはほっといても・・・ とか思ったが性格上できない(苦笑

 

 

 

 

 

 

 

見えなくなるところ(?) は塞いで

 

 

 

 

 

 

 

上からベルトつけちゃいます、なんとなく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

縫ってみたが。 ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

なんかシックリこなかったので一本追加で完成。

 

よーしこれで全部おわった!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬用タイツが残ってるcrz

 

 

 

 

 

 

 

直そう(笑)

 

続・オオイズミザクラ2023からの

今年の桜の早いことよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回初めていつもの進入ルートとは逆から来てるので

道沿いの大泉ワークマンによってみる。

 

 

 

 

 

 

 

駐車場の裏手、都内でもこういう景色があるとほっこりする。

 

 

 

 

 

 

 

 

では突撃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼちぼち新作が出てるようでミニポーチ買ってみた。

のだが謎機能が複数あって説明ないからなんぞこれ(笑)

にカタログ。

 

ぶっちゃけ表裏で陳列されていたので二部とったら

一部でお願いします~って言われたの。

いやそこ全部表でお願いします笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではそのまま逆行き継続

 

 

 

 

 

 

 

 

住宅前だよ、 ・・・誰の?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

そして大泉学園駅前を抜けていく。

いつもなら渋滞ウンザリだがゆっくり桜鑑賞できるので

今回は問題ない。

 

 

 

 

 

 

 

んでやっと裏道へ、ほんと空きと混みの差が激しいね東京は

 

 

 

 

 

 

 

 

そのまま流れていまここ、うんパーゴさんの近くや

 

 

 

 

 

 

 

 

いやこんなに経ってるのか(汗

 

 

 

 

 

 

 

さらに

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どっかの駅前抜けて

 

 

 

 

 

 

 

 

暗くなってまいりました、ここからが勝負だよねでつづく。

 

 

 

 

本編オオイズミザクラ2023攪

後半スタート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや~風もないのにこんなにちってるとは。

 

 

 

 

 

 

 

今年の桜はマッハだな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜以外も春の香り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまできたら折り返し。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここのしだれはまだこれからでこちらは土日いけるかも?

 

 

 

 

 

 

 

 

同化してるぜ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

接写ならなんとか見えるね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グラデ桜も今一よくわからないねこれ(涙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だがしかし

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のオオイズミはこれでおわらない!

 

 

つづく。

 

 

 

 

本編オオイズミザクラ2023膳

最新版にアップデート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい

ココカラすたーと。

 

 

 

 

 

 

 

 

途中

池袋~

 

 

 

 

 

 

 

 

練馬GETながらの

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ニトリ付近

 

 

 

 

 

 

 

ンダ~

 

 

 

 

 

 

 

 

逆サイリケン前~

 

 

 

 

 

 

 

ときて一本曲がるの間違えた(笑)

樹林公園前、いやなつかしいねかの地よ

 

 

 

 

 

 

 

修正して

 

 

 

 

 

 

 

 

着! だがしかし天候が先週とたいしてかわらない(笑)

それはいいのだが

 

 

 

 

 

 

 

 

桜が空と同化しがちで映えないのよ(涙

 

 

 

 

 

 

 

どうかしちゃうのよ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも

思ったよりちっとるやんけ! 早い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ現状キープはしてるけども、いい天候に間に合うかは

微妙つか今度の土日まではもたんだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

白空だとこうなっちゃうのよ(涙

流石に今回は人いたね、それでも総合一桁台だったけど(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ実際に現場で見る分には最高で。

 

 

 

 

 

 

 

 

このへっぽこ写真群とは違うとお伝えします。

この画像のどこかに鳥いるよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

長いのでわけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

都内大周回散歩・三歩目

新宿御苑前着。

 

 

 

 

 

 

 

御苑は気になるがそれこそ中まで行くとキリがないので

スルー、そのうちいきたいなと思いつつ

いつも外からガワだけ眺めてるだけや(笑)

 

 

 

 

 

 

 

あータカシマーヤまできたみたい。

 

 

 

 

 

 

 

それにしても

 

 

 

 

 

 

 

 

相変わらずクソデカイ建物たててますね

 

 

 

 

 

 

 

 

この新宿~原宿間はめいじーどーりで。

ホントは一本道すぎてたるいから脇りたいところだが。

 

 

 

 

 

 

 

それをやってしまうとキリがなさすぎて収拾がつかない。

一日で終わらない(笑)

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまたま前先行していたこの御仁にしびれた。

 

 

 

 

その佇まい、完全に雨に唄えばじゃん!

とても素敵に見えました自分には、不思議とね。

 

 

つづく。

山靴を、積む。

いやあのですね

プラモは積むものだと思うんですよはい。

まさか登山靴を積む日がくるとはまあきたなこれ(笑)

 

 

いや違うんですよこれ、とても気になるスポルティバの

エクイリビウム、まあいつかは買うだろうと思ってましたが。

 

なんと今月一日に値上げ、値上げ!

しかも上がり幅14000えん(大汗

 

いやそれをですね3月15日発売の山雑誌関連の近々の投稿で

教えてくれてもですね(涙

心の師匠ジュンさんあなたですよ!(笑)

 

いやウソでしょとちょっと前まで46000円だったじゃんて

ワイルドワン覗きますよ

 

 

 

うあ、マヂだ税込み60500円(大爆

いやあのですねいい靴だと思いますがそれはまえの価格ならではで。

その価格だと3シーズンハイスペック最高峰。

 

どう見ても中の上位の靴ですよこれは。

そうなると候補から外れるワケじゃないですか。

でも・・・ ねえ←諦め悪い人

 

 

 

 

 

幸いにもこのS社の靴はサイズ感がわかるのでまだ値上がり前

価格で一部売っているweb販売にいくよね(涙

 

 

 

 

 

 

とはいえこれがまだ生き生きしていまして。

これも悪くはないが記事内どおりラップ式がねえ・・・

だけどもまあ十分。

 

 

 

 

 

 

 

 

に先行買いの

 

プチ漢気買いしたこれがあって。

 

 

という事で出番待ち×2で積み重なるのだ!

いやー。 はあ。

 

 

もうですね去年末から今まで清水の舞台からダイブしまくりですよ

山道具とキャンプ道具で。

 

 

 

 

たのしいね(涙笑)

 

 

 

さあ4月からは山イベントラッシュだぜえ(棒

 

 

 

 

 

 

ああ、ああ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

からからのダイソーからの周回コース。

最高はつづき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっとこれ買えた!

ここのダイソーは実に品揃えが良くてお気に入り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あはははあはははは! おもウマのギター八百屋マスターいた!

一瞬だったのでうまく撮れなかったが本当にギターかかえて

店頭にいたよ、ガチやん(笑) 素敵。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとはワイルド周回。

 

 

 

 

 

 

 

なにをそんなに置くのか全く意味不明だが隣に巨大なこれが。

TVクルーが撮影やっていたのでボチボチオープンなんだろう。

 

 

 

 

 

 

 

はるですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わいるど2、最近スゲー来てるよ近くないのに(笑)

 

 

 

 

 

 

あとは帰るのみ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いったことはない翁の気になる地。

なんか囲炉裏公開とか最近騒いでいたような。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とんでもないものに偶然遭遇してこのお話、締めです。