スゲー楽しい茶会をメインに据えた前後の話をたまには
逆から辿ってみる。
と
いう事でゴールの記録から始まる一回目、最近浦和を
ゴール設定しがちの図。
赤羽
途中乗り換え前に甘いものでも買ってみる。
ま
最初ピンとくるのがなくて三周位したよね(笑)
新宿
通称ヨドバシ通路、大体ここ通っていくのだがこれが
閉まってるのは初めて見た新鮮
俺達のヨドバシも正月仕様よの今年何回この門をくぐった
んだのヨドバシ。
マヂここの所のヨドもドラマチックでて何がヨドでドラマ
なのかは必殺(未記録)なのでそのうち解るだろう。
で、これが通路のあいてる時ね
原宿
本日二回目(笑) 一日に同じ街に二回以上ってそんなにないのだが。
時間が無くて切り分けた。
ま
原宿から後はおかわりタイムだったので楽々。
で、これはここに出るんだの図
この界隈も普段通らない一本裏いくと面白いよ
大体お店が隠れるようにあるから。
ここだって。
ここだって表参道直裏。
今年はさぁ
珍しくラフォーレに買い物もいったよ。
なにせhideさんのポップアップとかそれは行くだろう。
ちな夜が遅いとビル間の隙間道が封鎖されてショートカット
できなかったりする、あれは実はやさしさだったのよ?
はい
FT出るの図、今年はなんかここと色々したわ
この・・・ たしか10月の記録がオワテナイ(爆
なんとか年内に。←無理でした
今宵は俺の御守り役Nマンがいないので(笑)
若手のホープS君と。
いやさ
このS君、俺に興味がるんだって(笑)
いやそんな人いるんだ、めっずらしいよねえこんな普通の人に。
すっげええ色々聞かれたがまあ答えられる範囲で。
基本人生なんてあたって砕ける所から始まるとレクチャー
しておきました、くだけた欠片を集めて這い上がれるかが
案外人生を豊かに出来る・・・ ポイントかもしれない。
まあそれは人それぞれなので万人には当てはまらないがね。
というまずファイントラックまで。
今回も長いよ~(笑)
逆つづく。