ここ何日かデルソルミッド関連のアクセスが今頃あるなあと思ったら
その関連でデルソル界がざわついていたのですね。まあ西の話じゃねえ
その関連でデルソル界がざわついていたのですね。まあ西の話じゃねえ
さてGW前に終わればいいかなから五月中におわればいいかなになったつづきです笑

平坦な平尾根

後半に差し掛かってきたと思われますがホント案内もシッカリしてるし破線という程では

言っているとイキナリ試練が

右折から眼下に黒い物体が。
・・・どう見てもクマーです本当にありが(ry
うっほークマーーー!って声出したら飛び上がって逃げていきました。どうやら近年にぎわってる
味をしめたクマーではなかったようだ結果オーライ
うっほークマーーー!って声出したら飛び上がって逃げていきました。どうやら近年にぎわってる
味をしめたクマーではなかったようだ結果オーライ
でよかったよかった・・・ 現状確認

こんな感じ。 ・・・あれ? どうなんだこれ(笑
1~2分立ち止まって気配は感じないのでとっとと通過することにする。
ちなみに当日は下山時間からどうにもなりませんが翌日、奥多摩の役場に連絡はいれてあります。
まクマがいるのは山においてごく当たり前の事なので個人的にはどうでもいいのだが
ほかの人がやられてもバツが悪いので。
まクマがいるのは山においてごく当たり前の事なので個人的にはどうでもいいのだが
ほかの人がやられてもバツが悪いので。

後は淡々と進むのみ。

もそこそこあるようだ

はちょっと大変

足元確認しながら。ポールあってよかった~ないよりは通過しやすい

おりていきます

落葉MAXじゃなきゃこんな感じなのかでつづく。